スクエアはゆうちょ銀行に対応している?総合口座の登録方法と注意点を詳細解説!

この記事はプロモーションを含みます

「スクエアに登録したいけど、メインバンクがゆうちょ銀行。ちゃんと使えるのかな…?」
ゆうちょ銀行って全国に展開している銀行なのに、エアペイでは使えなかったり、ちょっと不便な部分もありますよね。
でも、支店やATMもたくさんあるから、ゆうちょ銀行を使えたらいいな
そんなあなたに向けて、この記事ではスクエアとゆうちょ銀行の口座連携について徹底的に解説します。

結論から言えば、ゆうちょ銀行の総合口座であれば登録も入金も可能です。
ただ「使えなかった」という方もいます。
それは、ゆうちょ銀行の口座の種類や登録時の注意点が関係しています。

この記事を読めば、ゆうちょ銀行ユーザーでも安心してスクエアを導入できるようになりますよ
では早速、解説していきましょう。
 

 

ゆうちょ銀行の総合口座はスクエアで問題なく使えます

まず結論からお伝えすると、ゆうちょ銀行の「総合口座(ゆうちょダイレクト)」であれば、スクエアに登録できます。
売上金の入金は、他の銀行と同様に週1です。

スクエアは、メガバンクやネット銀行に加えてゆうちょ銀行の総合口座にも対応しているため、口座を新しく作り直す必要はありません
 

スクエア公式サイト
 

「ゆうちょ銀行が登録できなかった」には理由がある

一部のユーザーが「ゆうちょ銀行は使えない」と感じてしまうのは、こんな誤解や登録ミスが原因です。

  • 振替口座(記号が1桁で始まる口座)を登録しようとしていた
  • 旧姓のままの口座名義を使っていた
  • 登録時に「記号・番号」そのまま入力していた

こうしたケースでは、エラーが出るため、「使えない」と誤解されてしまいます。
ですが、スクエアの規定に沿って総合口座を正しく登録すれば問題ありません。
 

スクエア公式サイト
 

スクエアにゆうちょ銀行口座を登録する方法

基本の登録手順

スクエアデータにログインし、[設定] > [アカウント と 設定] > [お金] > [銀行口座] の順にクリックします。
[アカウントを連携] > [外部の銀行口座を追加] の順に選択し、口座情報を入力したら[認証] を選択します。
これからスクエアアカウントを作る方は、キャッシュレス決済の申し込み画面で、そのままゆうちょ銀行を登録できますよ。

このとき金融機関名はゆうちょ銀行(コード:9900)、支店コードはゆうちょ銀行のウェブサイトから確認できます。

登録できる口座の種類

ゆうちょ銀行には口座が2種類あります。
入金、出金、貯蓄に対応した総合口座と、振替用のみに使える振替口座です。
スクエアで登録できるのは、総合口座のみです。
ゆうちょ銀行の「記号・番号」ではなく、店番・口座番号形式で入力してください。
ゆうちょ銀行のウェブサイトで、調べられます。
 

スクエア公式サイト
 

ゆうちょ銀行でも登録できる、スクエアの導入方法

スクエアの導入手順はとても簡単。
スクエア公式サイトから無料アカウントを作成して、そのままキャッシュレス決済の申し込みをするだけです。
必要なのはメールアドレスと本人確認書類、銀行口座だけ。

  1. スクエア公式サイトからメールアドレス、パスワードを登録
  2. 事業内容の簡単なアンケートに答えてアカウントを作成

これでスクエアアカウントは作成できました!
このままキャッシュレス決済を申し込みましょう。

  1. キャッシュレス決済を始めるから、本人確認書類(法人なら登記謄本)をアップロード
    写真で撮ったもので大丈夫です
  2. 入金用の銀行口座を登録

審査は最短当日で完了します。
スマホからとった写真をそのままアップロードできるので、ゆうちょ銀行に入金したいと悩んでいたあなたも、今すぐ申し込みできます。

 
スクエア公式サイト
 

スクエアならゆうちょ銀行への入金ができる

スクエアなら入金先がゆうちょ銀行でも大丈夫!
自分の使いやすい銀行に入金してほしいですよね。

しかも、スクエアは初期費用ゼロ、月額固定費ゼロ、端末がなくても決済できるんです
まずはアカウント登録(無料)だけでも試してみることをおすすめします。
実際の登録画面で入力を進めると、「これならいける」と安心できますよ。

「ゆうちょ銀行は無理なのかな」
と不安に感じていたなら安心してくださいね

スクエアでキャッシュレス決済を始めるなら、こちらの公式サイトから!