
【徹底比較】
スクエアリーダーとスクエアターミナル
どっちを選ぶ?違いや選び方を完全ガイド!
「キャッシュレス決済を導入したいけど、スクエアの端末ってどれを選べばいいの?」
選択肢が多いと悩みも増える…
私もすごく悩みました!
スクエアには2つの主要端末があります。
スマホと連携して使う【スクエアリーダー】と、レジ機能もレシート印刷も1台でこなす【スクエアターミナル】。
この記事では、実際に使ったわたしが、それぞれの端末を価格・機能・使い勝手・バッテリー性能・おすすめ業種まで徹底比較。
あなたが後悔しない端末を選べますように!
スクエア端末の基本スペックを比較!
比較項目 | リーダー(第2世代) | スクエア ターミナル |
価格(税込) | 4,980円 | 39,980円 |
接続方法 | スマホ・タブレットとBluetooth接続Apple:iOS 16.0以降対応 Android:Android 7.0以降対応 Wi-Fi/モバイル通信対応 | 単体で動作 Wi-Fi/有線LAN (公共Wi-Fi不可) |
対応決済 | クレカ/IC/交通系/QR決済 | クレカ/IC/交通系/QR決済 |
レシート印刷 | ×(外付けプリンターが必要) | 〇(内蔵プリンター付き) |
操作方法 | スマホのSquareアプリから操作 | タッチパネル内蔵で誰でも迷わず使いこなせる |
充電方法 | USB Type-C | 専用ACアダプター |
バッテリー持ち | 約1日 | 約1〜2日(レシート使用含む) |
充電時間 | 約2時間 | 約2.5〜3時間 |
持ち運び | ポケットサイズ 重さ60g弱 | やや大きめだが持ち運び可能 重さ400gくらい |
注意点として、リーダーはスマホがネットに繋がっていれば使用できるのですが、ターミナルからカフェや空港などの公共のインターネットアクセスポイントには接続できません!
スクエア公式サイト
【あなたはどっち?】端末別おすすめの人
スクエアリーダーがぴったりな人
「出店イベントやキッチンカーでキャッシュレス決済を使いたい」
「まずはお試しで始めたい。でも、安くても本格的な決済端末が欲しい」
そんなあなたにおすすめなのが、スクエアリーダー。

- 初期費用たったの4,980円
- 月額固定費ゼロで運用コストも安心
- Bluetooth接続で、スマホと連携してすぐ使える
- モバイル通信ができたらwi-fiがつながりにくくてもOK
- 公共wi-fiからも接続できる
- モバイルバッテリーでの充電もOK。屋外でも使いやすい

Bluetooth接続はとにかく早い!スマホがスリープ状態でも接続してるので、接続に時間がかかる、そんなストレスはありません!
レシートは出ないけど、わたしは手書きの領収書を出すことで対応してます!
\ 特におすすめの業種 /
・キッチンカー・マルシェ・移動販売
・出張エステ・ネイル・マッサージ
・決済回数が少ないプライベートサロン
・開業したばかりの個人事業主
・まずは低コストで試したい方
使ってみた感想

小さいのがやっぱりいい!移動先で使うならリーダーが絶対おすすめ!第1世代よりも第2世代はBluetooth接続が早くなって、Squareアプリを立ち上げた瞬間に接続しているので、ストレスも少ない!
スクエアターミナルがぴったりな人
「スマホを開いて、アプリを立ち上げて…会計のたびに操作するのが面倒」
「レシートを求められることが多くて、プリンターを別に用意するのは大変」
「スタッフが複数いる!」
そんなあなたにフィットするのが、スクエアターミナル。

- タッチパネル搭載で、スマホやアプリ不要
- レシート内蔵プリンターでお会計がスムーズ
- 据え置きでも使いやすく、1台で会計完結
- バッテリー内蔵なので持ち運びもOK
- カメラ用マウントで固定できるのが意外と便利
レシートプリンターって意外と高くて30000円くらいするんです。だったら一体型のスクエアターミナルの方がお得!
\ 特におすすめの業種 /
・レシート発行が日常的にある小売店・飲食店
・複数スタッフで共有する業態
・少しコストはかかっても端末だけで決済できる環境を整えたい方
使ってみた感想

やっぱり端末だけで決済できるのはすごく便利。ただ、公共のWi-fiに繋げないので、移動先で使用するならモバイルwi-fiが必要。レシートが必要ならターミナルがお勧め!
ここは見逃しがちな注意点!絶対検討してほしいポイント
スクエアって単なる決済端末だと思っていませんか?
実は高性能なPOSレジ機能も備えているんです。
つまり、スクエアだけでもPOSレジからキャッシュレスまで導入できるのですが、さらに他のPOSレジと連携することもできます。
ただしこの連携機能を使えるのは【スクエアリーダー】のみ。
ターミナルは他のPOSレジと連携することはできません。
もしも検討しているPOSレジがあったり、今後ほかのPOSレジと連携を考えているのなら、スクエアリーダーを選んでくださいね。
参考:スクエアとエアレジの連携
共通する安心ポイント
- 導入費用は端末代のみ。月額費用なし
- 決済手数料はクレジットカードで2.5%〜
- 30日間返品保証 & 1年製品保証付き
万が一合わなければ返品OK。リスクゼロで導入できます!
スクエア公式サイト
どっちを選ぶ?スクエアリーダーとスクエアターミナル
あなたにぴったりの端末は?
スクエアリーダーとスクエアターミナル、それぞれに強みがありますが、選び方はとてもシンプル。
- 移動販売や小規模スタートなら、コスパ最強の「スクエアリーダー」
- レシート発行や据え置きレジが必要なら、操作が簡単な「スクエアターミナル」
どちらを選んでも、月額固定費ゼロ、安心の返品保証つき。
迷ったら、まずは使ってみるのが一番。
あなたのお店にぴったりの決済スタイル、今日から始めてみませんか?
無料アカウントの開設はこちらから