【体験談あり】スクエアドックは必要?不要?リーダーとの違いを徹底解説

この記事はプロモーションを含みます

スクエアドックって必要かなって悩みませんか?

3,980円を払う価値があるのかなって不安に思いますよね。

そんな疑問を持ったあなたに、この記事ではスクエアドックの機能や、必要・不要を判断するポイントをわたしの体験をもとに解説します。

結論から言うと、スクエアドックはなくてもいいです。
でも、リーダーを安定して設置したい人や、お店をスタイリッシュな雰囲気で整えたいなら、ぜひ導入して欲しいです!

 

スクエアドックの基本機能と役割

スクエアドックは、スクエアリーダーを固定して充電できる、純正のリーダースタンドです。

  • 軽くて小さなリーダーを安定してカウンターに設置できる
  • USB-C接続で充電しながら決済可能

価格は3,980円で、リーダーとセットで購入すると合計8,970円です。

決済自体はリーダーだけで使えますが、「レジカウンターに据え置きたい」なら、ドックがあると便利です。

スクエア公式サイト

スクエアドックがあると便利なお店

リーダーだけで十分、スクエアドックは必要ないのは、持ち運びして使う、コストは最小限に抑えたい、クレジットカードはお預かりしてスタッフが挿し込みをする場合です。

わたしのサロンでは、お客さまからカードをお預かりしてバックヤードで決済する、いわゆるテーブル決済なので、リーダーのみで使っています。

ドックも購入しましたが、今は使っていません。

こんなときはドックがあると便利です

カウンターに固定して、お客さま自身にカードを挿入してもらう場合は、ドックがある方が良いです。
屋外の、たとえばキッチンカーで使うときもドックがあると助かります。

せまいレジカウンターだと、小さなリーダーは落下したり動いてしまうので、これにはドックが必要だと思いました。

カウンターの雰囲気をお洒落にしたい、お店を高級感のある雰囲気にしたいなら、やっぱりドックがあるといいですよね。

実際に使ってみると、特に屋外ではドックの必要性が大きいです。
リーダー単体だとケーブルにつないだまま置かないと、落としたり失くしたりするリスクがあります。

スクエア公式サイト

スクエアリーダー+ドックとターミナルの違い

据え置き型という点では、スクエアドックとターミナルの役割は同じなのですが、決済の機能面は全く違います

項目リーダー+ドックターミナル
ディスプレイなしあり画面操作可能
レシート印刷別途プリンターが必要内蔵プリンター
決済方法タッチ/IC/電子マネークレカタッチ/IC/磁気カード/QR/電子マネー
価格8,970円39,980円
充電方式USB-C専用アダプター
重さ約580g(リーダー+ドック)約400g

スマホと連携して導入したいならリーダー+ドック、会計から決済に専用の端末が欲しいならターミナルがおすすめです。

スクエアから購入ならちゃんとインボイスも発行されます。

スクエア公式サイト

実際にわたしがスクエアドックを使ってみた体験談

わたしはスクエアドックとリーダーを導入しましたが、普段のサロンで決済をするときは、リーダーだけです。
カードをお預かりして会計するので、ドックを固定する必要も、見栄えを気にすることもないからです。
正直、ドックは必要なかったなって思ってます。

リーダーの特徴は小さくて軽くて持ち運びにも便利なことです。
出張マッサージなどでは便利ですが、屋外の出店の場合は、落下や紛失の危険が大きくなるので、ドックを使うことをお勧めしています。

さらにお客さまにカードを自分で差し込んだりタッチをしてもらう、レジカウンター式のお店なら、リーダーが固定されているだけでかなり高級感を演出できます。

内装にこだわるならぜひ、ドックを検討してください!

スクエア公式サイト

スクエアを導入する流れ

スクエアの導入手順はとても簡単。
スクエア公式サイトから無料アカウントを作成して、そのままキャッシュレス決済の申し込みをするだけです。

必要なのはメールアドレスと銀行口座だけ。
口座はいつでも変更できるので、安心してくださいね

  1. スクエア公式サイトからメールアドレス、パスワードを登録
  2. 事業内容の簡単なアンケートに答えてアカウントを作成
  3. 入金用の銀行口座を登録

審査は最短当日で完了します。

プランの選択はキャッシュレス決済を申し込んでからになるので、まずは申し込みを済ませてくださいね!

スクエア公式サイト

スクエアドックは、なくてもいいけど、あると便利

スクエアドックには決済機能はありません。
スクエアリーダーを固定して充電するための周辺装置です。

コスパを重視するならリーダーだけで十分ですよ。

でも実際にリーダーを手にしてみると、その小ささ軽さに驚くと思います。

精密機器なので落下するともちろん故障もしますし、カウンターに置くとどうしてもチープな感じが出てしまうのは否定できません。

安定性や見た目を重視するなら3,980円、決して高い投資ではないですよ!