スクエアならデビットカードも決済できる!全ブランド対応表付き

この記事はプロモーションを含みます

スクエアならデビットカードも決済できる!
全ブランド対応表付き

「スクエアって、デビットカードでも支払えるの?」
キャッシュレス決済を導入するなら、お客様が持っているどのカードが使えるかは事前に知っておきたいですよね。

特に最近は、クレジットカードよりも銀行口座直結のデビットカードを使う人も増えています。

この記事では、スクエアでのデビットカード対応状況や、使えるブランド、そして「J-Debit」との違いについてもわかりやすく解説します。

スクエアは、主要なブランド付きデビットカード(Visa・Mastercard・JCBなど)に対応しています。
クレジットカードと同じ手順でタッチ・挿入で決済できます。

ただし、J-Debitには対応していません。
「え?J-Debitってなんなの?」と思われた方は、ぜひ最後まで記事を読んでくださいね。

 

スクエアでデビットカードは決済できる

国際ブランド付きのデビットカードなら問題なく使えます。
スクエアは以下のブランドデビットカードに対応しています

  • Visaデビット
  • Mastercardデビット
  • JCBデビット
  • American Express(AMEX)デビット

これらはすべてクレジットカードと同じように使えて、店舗側で特別な操作はいりません。
ただし、J-Debitは使えません。

手数料も通常のクレジットカードと同じなので安心してくださいね。

スクエアならクレカ・デビッドカードも1.8%の手数料で決済できます。
こちらの記事で詳しく紹介しています。

スクエア公式サイト

J-Debitってなに?なぜ使えないの?

J-Debit(ジェイデビット)は、日本の銀行が提供するキャッシュカード型の決済サービスです。
店頭でキャッシュカードを使って、その場で銀行口座から即時に支払うという仕組みで、決済上限額は口座の残高以内です

比較項目J-DebitVisaデビットなど
カードの種類銀行のキャッシュカード国際ブランドマークがついている
決済方法クレカと同様の操作で決済
スクエア対応非対応対応

J-Debitは専用の端末が必要なため、スクエアのようなグローバル仕様の端末では使えないんです。
見分け方はとっても簡単!

この国際ブランドのマークがついているかどうかをみてくださいね。

スクエア公式サイト

スクエアで使えるデビットカードとクレカの違い

銀行口座から即時引き落とされるのがデビットカードです。
クレジットカードは後日引き落としですが、デビットカードはその場で銀行口座から即引き落としになります。

そのため、支払上限は「口座残高」までです。

デビッドカードの注意点

サブスクリプション(定期課金)をデビッドカードで受けてしまうと、残高が不足したときは決済不能になります。
サブスクリプションの場合はできるだけクレジットカードで決済してくださいね!

決済限度額は銀行残高まで!これを覚えておいてくださいね。

ひまり
ひまり

デビッドで決済できない理由はだいたい残高不足です…

スクエア公式サイト

スクエアはデビットカードにも対応。ただし「J-Debit」は非対応

  • Visa/Mastercard/JCBなどのブランド付きデビットカードは対応OK
  • クレカと同じ操作で使えるので、店舗側の負担はなし
  • J-Debitには非対応なので、銀行キャッシュカードそのものは使えない

こちらの国際ブランドのマークがついてるカードは決済OKと覚えておけば大丈夫ですよ!


スクエア公式サイト

デビッドカードも決済できる!スクエア導入の流れ

スクエアの導入手順はとても簡単。
スクエア公式サイトから無料アカウントを作成して、そのままキャッシュレス決済の申し込みをするだけです。

必要なのはメールアドレスと本人確認書類、銀行口座だけ。
口座はいつでも変更できるので、安心してくださいね

  1. スクエア公式サイトからメールアドレス、パスワードを登録
  2. 事業内容の簡単なアンケートに答えてアカウントを作成
  3. 【キャッシュレス決済を始める】から、本人確認書類(法人なら登記謄本)をアップロード
    写真で撮ったもので大丈夫です
  4. 入金用の銀行口座を登録

審査は最短当日で完了します。
スマホからとった写真をそのままアップロードできるので、今すぐ申し込みできます。

クレジットカード、デビッドカードも決済できる
月額費用無料のスクエアで、
キャッシュレス決済を始めましょう!