モバイルオーダーfunfoの評判・口コミを徹底調査!利用者のリアルな声を集めました!

この記事はプロモーションを含みます

2020年のコロナ禍から急拡大したモバイルオーダー。
その中でもfunfoは、POSレジ、決済まで一体化したモバイルオーダーシステムとして人気です。

iPad1台から始められる手軽さや、無料プランの存在で注目を集めています。
でも、モバイルオーダー自体がまだ新しいサービスなので、身近に導入したお店がなくて、実際の評価はどうなのか、あなたも気になっていませんか?

この記事では、実際にfunfoを導入したお店の口コミをご紹介します!

funfoは、機能追加や改修のスピードが非常に速いモバイルオーダーシステムです。
実際に毎月のようにアップデートされて、成長しています。

 

モバイルオーダーfunfoの悪い口コミ・評判

オーナー店舗ならまだ良いが、不正に繋がる抑止力に関する管理システムが不足しがち。

複数のスタッフが共有するお店だと、どこまでスタッフに権限を持たせるか、店内セキュリティへの不安を感じる声がありました。
店内セキュリティの権限強化は有料プランからになります。

アップデート後にUIがかわって使いにくくなった。
アップデートにて注文が入る時の音が鳴らなくなりました。

頻繁にアップデートがあるので、その後不具合がでたという口コミもあります。

カスタマーディスプレイが有料で他のアプリのディスプレイとも繋げることができなくって残念

他のシステムとの連携もできますが、有料になってしまうのは残念という声もあります。

質問があって問い合わせると、対応してくださる方がいつも外国人の方で、あまり日本語がきちんと伝わらない。

サポートに関しては、外国人の方なのでちょっと伝わりにくいという口コミもありました。

funfo公式サイト

モバイルオーダーfunfoの良い口コミ・評判

ワンオペで60人とか相手することがあるんで必須です、めっちゃ助かってます。
最近のアップデートでパソコンから商品の編集ができるようになったのが更に痒いところに手が届いて嬉しいです。

アップデートに関しては、前向きにとらえているユーザーも多いです。
店舗の意見を取り入れて柔軟に開発をしているようですね。

サポートもしてくれたおかげでスタッフ共にすぐに対応できるようになり、継続確実です。

導入時は無料でスタッフがサポートしてくれることを評価しているユーザーが多いです。

すごく良すぎて神、快適なサービスをありがとうございます。

今日行ったごはん屋さん、funfoというモバイルオーダー兼POSレジのシステムを導入していてすごく便利だった。自分のスマホでQR読み込んでブラウザで注文して 自分がいくら頼んだかもスマホですぐ分かるし、複数品から3品選ぶみたいな商品の選択がしやすかったり、体験としてかなり良かった(Xより)

お客さまからの評価は高いです。

funfo公式サイト

モバイルオーダーfunfoの開発側の傾向

口コミや評価を見ると、開発チームは店舗の要望をくみ取って新しいことにチャレンジしている様子がうかがえますね。

その反面、アップデートにつきものな不具合が起きたり、今まで通り使いたかったのにというユーザーの声もあります。

問い合わせや口コミに対しては、いつ頃に修正予定なのか、機能追加予定なのかをフォローしていて、サポートの誠実さを感じます。

funfo公式サイト

どのプランがあなたの店舗に向いている?

プラン向いている店舗
無料プラン
(Basic)
・テイクアウト専門
・小規模飲食店
・ワンオペ〜2名体制の店舗
・レジを置かず、決済はオンラインのみで済ませたい
有料プラン
(Pro / LINE Pro)
・スタッフが複数いる中〜大規模店
・提供・会計・配膳を分担して運用したい
・LINE連携したい
・アップデート対応やサポート体制を重視する店舗
・決済をスクエアなど手数料の安い対面決済で使いたい

funfoの詳しいプランをこちらで紹介しています!

有料プランでも4950円から使えるので、人件費を考えるとかなりコスパはいいですね。

funfo公式サイト

funfoが選ばれる理由

全体的にはApp Storeでの評価は5点満点中4.1点とかなり高い評価をされています。

・iPad一台で導入できる
・有料プランでも4950円~とコスパが良い
・店舗からの声を拾い上げて開発のスピードが速い

モバイルオーダーを導入するなら、オーダーから決済まで一括でできるfunfoで始めましょう!

【機材無償キャンペーン(先着順・なくなり次第終了)】
いまならfunfoの申し込みで、iPad・プリンターを0円導入できます。