モバイルオーダーfunfoはAndroidでもちゃんとモバイルオーダーはつかえる?問題なく使えるので安心してください!

この記事はプロモーションを含みます

funfoはiPad、iPhoneが必要ですって聞いて、じゃあAndroidのお客さまのモバイルオーダーはできないの?って思っていませんか?

Androidを使っているお客さまでも、QRコードが読み込みできれば、モバイルオーダーは問題なく使えますよ。

iPadを準備するのはお店だけなので、安心してくださいね。

しかもそのお店用iPadを、いまならfunfoが無償で提供してくれるんです!

 

funfoのQRコードが読み込みできれば、Androidでもオーダーできる

iPhoneとAndroidスマホのシェア率は、今はだいたい50:50くらいです。
Androidだとオーダーが受けられないなんてとんでもないことですよね。

funfoはお客さまのスマホがどちらでもちゃんとオーダーを受けることができます。

LINEが入ってなくても大丈夫!
日本語対応してないスマホでも大丈夫です。

funfoのLINE、外国語対応についてはこちらの記事で紹介しています。

funfo公式サイト

funfoをお店に導入するならAndroidタブレットではだめです

ただし、funfoの管理画面はiPadにいれたアプリをつかうことになります。

スタッフに端末を使ってもらうなら、ハンディとしてiPhoneが必要です。

残念ながら、Androidタブレットやスマホにはアプリが対応していません。

iPadは高いからどうしようってあきらめなくても大丈夫ですよ。

今導入すれば、funfoがお店で使うiPadとプリンターを無償で提供してくれるので、あなたは本当に初期費用0円で、モバイルオーダーをお店に導入できるんです。

funfoに対応しているiPad、iPhoneを知りたい方は、こちらの記事で紹介しています。

funfo公式サイト

funfoはAndroidスマホのお客さまでもモバイルオーダーができる

お店はiPadを準備することになりますが、Androidのお客さまに不便をかけることはないので、安心して導入してくださいね。

お店の負担になるiPadも、funfoが準備してくれる。
迷う時間がもったいない。

iPadは先着順で、予定数で終了してしまうので、早めに問い合わせをしてみてくださいね。

【機材無償キャンペーン(先着順・なくなり次第終了)】
いまならfunfoの申し込みで、iPad・プリンターを0円導入できます。