エアペイ、使わないとどうなる?たまにしか使わない人でも安心して導入できる理由

この記事はプロモーションを含みます

キャッシュレス決済をエアペイで導入しようと考えているあなた。
ふと、こんな不安がよぎりませんか?
「このあと、またしばらく使わないかもしれない」
「もし半年、1年…もっと長く使わなかったら、どうなるんだろう?」

・アカウントは自動で停止される?
・再申し込みになるのかな?
・カードリーダーはどうなるんだろう

そんな疑問や不安を感じている方に向けて、この記事ではエアペイを長期間使わなかった場合にはどうなるのかを、実際の体験談も交えてわかりやすくお伝えしていきます。

長期間使わなくても勝手に解約されることはありません

エアペイなら、使わない期間が長くても、使っていないからといって一方的に契約が終了することはありません。
不定期で出店していたわたしの友人の場合ですが、こんなことがありました。

もともと、2~3カ月に1回くらいのペースでイベントに出店していて、そこでエアペイを使っていました。
不定期の営業ですが、エアペイは使わない月が続いても料金が一切かからないので助かっていました。
ただ、母の介護が始まってからは、イベントへの出店もまったくできない状況になってしまい…。
気づけば2年近くまったく使わないままになっていたんです。
そんなとき、エアペイから「継続利用のご意思はありますか?」という連絡が来ました。
実はそのタイミングでちょうど介護のめどがつき、2カ月後のイベント出店が決まっていたので、エアペイ側にその旨を伝えたところ、
「それならそのまま継続で大丈夫ですよ」と丁寧に対応してくれました。

使わない期間が長くて、いつの間にかアカウントが停止していたということもないですし、ちゃんと継続の意思を伝えれば対応してもらえます。

エアペイの「使わない期間」の目安は2年

エアペイの契約期間については、加盟店規約の第35条に明記されています。
契約は1年ごとの自動更新制で、特に解約の申し出がない限り、毎年自動で延長されていきます。

加盟店規約 第35条 第1項より
本契約の有効期限は契約締結日から1年とする。ただし、Airペイ加盟店、RCL又は決済サービス提供会社等が期間満了3ヶ月前までに、文書による解約を申し出ない場合は更に期間を1年延長し、以後も同様とする。

つまり、エアペイは「使っていないから」といって、契約が一方的に打ち切られることはありません。ただ、契約自体は継続していても、まったく決済利用がない状態が長く続くと、エアペイ側から「継続利用の意思確認」の連絡が来ることがあります。
これは公式に明言されているわけではありませんが、実際には「約2年間利用がない場合」が目安とされているようです。
意思確認の連絡が来た際には、継続して使う予定があることを伝えれば、そのまま契約を継続できます
逆に今後使う予定がないのであれば、スムーズに解約へ進むことも可能です。

あなたからの解約は、契約期間に関係なくいつでも申請可能なので安心してくださいね。

たまにしか使わなくても、エアペイなら安心して始められる

エアペイは、キャッシュレス決済を「使うかどうかわからない」「1回しか使わないかも」という人にもおすすめのサービスです。

  • 月額料金ゼロ
  • 使わない月は費用ゼロ
  • 解約金・縛りなし
  • 継続利用の相談にもやさしく対応

個人事業主だと、病気や介護、出産や引っ越しで一時的に決済を使わない期間が続いてしまうことって、だれにでもあることですよね。
そんなときでもエアペイなら、ちゃんとあなたの事情を聞いてしっかり対応してくれます!

\ カードリーダー無料キャンペーン中! /
  今すぐエアペイをチェックする