モバイルオーダーfunfoのオンライン決済方法の流れを解説!注文ごとでもまとめて会計でも大丈夫!

この記事はプロモーションを含みます

funfoはオンラインでオーダーから決済まで全部できるんです!といわれても、実際にどんな流れで決済するのって思いませんか?

お客さまの会計があまりに複雑で、会計ごとにスタッフを呼び出されるようだと、せっかくオンライン決済できるfunfoを導入したのに、あなたの負担倍増!

そんな不安を感じているあなた!

この記事では、funfoでお客さまが決済する流れを、オーダーごと、お帰りの時にまとめてなど、あなたのお店のスタイルに合わせて、紹介しますね。

funfoの決済画面は、とても洗練されていてわかりやすいので、初めてのお客さまでも迷わず決済できますよ。

 

funfoのモバイルオーダーからオンライン決済の流れ

funfoでは、注文から支払いまでがすべてお客さまのスマホで終えることができるんです。

店内のQRコードを読み取って商品を選んで注文、注文確定後、支払い画面に進んで、スマホに登録済みのクレジットカードやQRコードアプリで決済という流れが、お客さまのスマホの中で完結します。

QRコード決済を導入しても、別にPOSレジシステムとの連携が必要だったり、別にキャッシュレス決済の審査が必要なシステムが多い中、funfoならワンストップでモバイルオーダーからオンライン決済まで導入できます。

funfoのオンライン決済手数料を詳しく知りたいなら、こちらの記事で紹介しています

funfo公式サイト

funfoなら、注文ごとでもまとめてでも決済OK

つまり注文するごとに会計するってこと?と思ってしまいますよね。

funfoはイートインのお店にも対応していて、無料プランでもお帰りのときにまとめて会計することができますよ。

テイクアウト、セルフ型カフェ、フードコートレストラン、居酒屋、イートイン型
オーダーが1回追加オーダーがある
注文時決済まとめて決済
注文と同時に支払いが完了複数回の注文を合算してまとめて支払い

あなたのお店に合わせて、会計方法を選ぶことができます。

例えば、夜は居酒屋で、昼のランチもやっているなら、お昼は注文時決済、夜はまとめて決済をすることもできるんです。

funfo公式サイト

funfoでオンライン決済を導入するメリット

お客さまのスマホだけで決済する、ってちょっと不安に思うかもしれません。

でも実はメリットの方が大きいんです。

  • 会計待ちがなくなる:レジに並ばなくてもOK
  • ミスが減る:金額入力や釣銭のトラブルがない
  • 無人運用もできる:省人化で人手不足対策に
  • 衛生的:現金やカードの受け渡しがない
  • コスパが高い:複数の端末の導入や管理の必要がない

funfoでは、会計が終了したオーダーはiPad上で「会計済み」と表示されます。

さらに、決済が終わったお客さまのスマホには「この画面をスタッフに提示してください」という表記がされるので、居酒屋やレストランでも無断で帰られてしまうということも防げます。

funfoが対応している決済方法は最大20種類!確認したい方はこちら

funfo公式サイト

funfoなら注文時決済もまとめて決済も始められる

funfoのオンライン決済なら、すべてお客さまのスマホで完結。
席ごとのタブレットの導入で高額なコストをかけることもありません。

さらに注文時決済もまとめて決済もできるので、自分のお店のスタイルに合わせて使うことはもちろん、昼と夜の営業スタイルが違っても対応できるんです。

【機材無償キャンペーン(先着順・なくなり次第終了)】
いまならfunfoの申し込みで、iPad・プリンターを0円導入できます。